今日は西のマヒとマカハキャヴィンで潜りました。
マダラトビエイが2尾人なつこく廻ってくれて、その内1尾が寄ってきてくれました。
Author Archive
今日もハワイの文字色海は真っ青!
1)シータイガーでマダラトビエイもくるくる回っていました。
クロハギも付いてきました。ちょっとうつろな瞳に見えません?
2)ノーチェラスリーフ
これまた真っ青!プールみたいです。両方とも35?40m以上見えました。
仲の良いお二人でした!新婚さん!
ZX DIVINGに来るお客様はとにかく仲が良い!!!
今日は午後から2本ゆったり潜りました。
1)ノーチェラスリーフで入ったとたんカメと遭遇!
調子よくビデオカメラを回していた。が、、、、、水没してしまったのだ!
ホテルのロビーで落としてしまったそうな!かわいそう!
2)ワイキキキャニオンズでは気を取り直してカメラで。
2人の女性は北海道からの体験ダイビング!とっても上手でした。
ボートから下りてはいポーズ!
名古屋港水族館のステッカーを貰ってご機嫌!
みんな名古屋に行ったら遊びに行ってみてね!
みんなカメに会えて楽しかった!
透明度も抜群でした!
今日はDMのトレーニングダイブでマジックアイランドで2本と
タイトプールで1本スキンダイビングをしました。
1本目の透明度は奥まで行かなかったのでそんなによくなかったのですが、
2本目の奥は綺麗でした。でも、出て来たカメがチューマが出来ていて尚かつ、
その周りと口に釣り糸が絡んでいました。
なるべく嫌がらないようにナイフで切り取りましたが全部取って上げられなかった。残念!
はさみを持っていた方がよかった!
前にはさみを無くしてから他のはさみをたまにしか持たなかったのですがやっぱり、
ナイフと一緒にいつも持つようにしようと思いました。
昨年やっと建った新しいポール!(ボートが当たってずっと倒れたままでした。斜めになって建っていたのでひどい施工工事だと思っていたら案の定、今日行ったら倒れていた!
この間の大波のせいだと思いますが、税金ちゃんと使ってよ!
と叫びたい!
今日は大波の後とあってビーチまでゴミ、珊瑚などが上がっていました。海の中も空き缶等々いっぱいあってポケットはいっぱいで入らず、袋を拾ってそれにいっぱい詰めました。
カメもレスキューしたけれど、ゴイシウツボも針にかかって
あごに貫通!その糸が珊瑚にかかって身動き取れずにいました。
可哀想なので糸を切って逃がしてやりましたが針までは取れなかった。これまた残念!
今日はハナウマベイで潜りました
Cカードをお持ちの優しい旦那様と体験の奥様!
ハネムーンです!2人仲良く潜れました。
夜は急遽決まったバースディーパーティー!
井上君、晴れてアルコールが飲める年になりました。
彼は9/15でしたがDM候補生の真弓ちゃん9/16と一緒にやりました。
なんと、ボートを貸し切ってナイトクルーズに出ました。
本当はサンセットクルーズだったのが出航が遅れてハーバーでサンセットを見て出ました。
ワイキキのビル街がとっても綺麗でした。
寒くもなく暑くもなく快適でした。
お腹もいっぱいで楽しかったよ?ん!!!
今日もハワイはハイサーフでしたがダイビングはばっちり!
クロモンガラのグリーン系がいました
ちょっと柄と色が変わったマンジュウヒトデ
1)シータイガー2)はYO257今日は潜水艦と遭遇しました。
中の人たちは手を振ってくれたり、写真を撮ってくれるんですよ!
今日はハイサーフ注意報が出ていてボートが出るかどうかでした。
14?16feet!サーファー天国
他のボートは全部キャンセル!
私たちのボートは全員で、行ってみよう!となり、
波を数えて低いときにハーバーを出ました。
なんと、出てしまうと穏やかで海の色は真っ青!流れも無し!
1本目はシータイガー。透明度40m
2本目はYO257。透明度35m
1)では、入る前にカメがお出迎え2尾のマダラトビエイがずっと沈船の周りを廻って離れなく
大ガメも寝ていました。
安全停止の時に他のカメも上がってきました。
2)はこれまた真っ青!あのビーチの大波はなんなの?って感じでした。
カメが4頭マダラトビエイも1尾
魚が多すぎて写真撮るにも顔にかかって大変でした。
ムレハタタテじゃなくて群れツノダシ
ハーバーに戻ってくるときの大波!
私たちには関係なかった。
でも、見物の人たちでいっぱいでした
今日は午後便で私たちだけのボートチャーター!
シータイガーでは流れがありましたが45mくらいの透明度!
その中をマダラトビエイが5尾、ハワイアンスティングレーの大きいのが水底にいました!
これも大きい!頭から尾の先まで3mくらいでした
奥様は初めてのボートダイビング
エンリッチドの講習で楽しいダイビング!!
今日は朝はハナウマ
昼からコーセア、スピティングケーヴで潜りました。
コーセアの安全停止の時今までのダイビング歴でこんな大きなマンタレー見たこと無いほど大きな大きなのがゆっくり泳いできました!
小笠原で大きいのを見て感激したけれど(四畳半)今日のは8畳か10条くらいありました!!!
決して過大評価ではありません。
もっと綺麗に撮りたかった!
コーセアとの比較写真も撮りたかった!
後悔!
良い方のカメラを持っていたら、、、、、
でも、海は50m以上の透明度!
ボートに上がっても何時までも興奮冷めきれずでした!
コックピットで
スピティングケーヴではサメが餌をくわえて泳ぎ回っていました。その他にもヨウジウオ、大きなミルクフィッシュなど、盛りだくさんで感激の午後ダイブでした!