今日は1)セント ペドロ 2)ワイキキキャニオンズで潜りました。
透明度は良く30m以上でした。
1)も2)もカメがいっぱいでした。これは船内の食堂のテーブルの脚です。
2)のカメが寝ているところで。
2日目のご家族。独り学校のためにお留守番になったお兄さんごめんね!綺麗でしたよ!
Archive for » 2006 «
今日は2本ハナウマベイでジムがガイドで
潜りました。私は丘番担当!
これはジムがタコを見つけたときの墨です。雲隠れの術!
暫くぶりにやっと会えて潜りに来てくれました。
日本とハワイの入れ違いで会えなかった。
お母様を娘さんが手を引っ張って優しいね!
私はこのやさしいお祖母様と一緒にテントを張って丘番でした。
おしゃべりもとっても楽しかった!
もう一人のノンダイバー!本当はインストラクターですが、
妊娠の疑いがあるのでスノーケルになりました。
ベイビー出来ていると良いですね!
後で知ったのですが旧姓が私と一緒でした!
今日は1)YO257 2)ケワロパイプで潜りました。透明度は良く30mくらいでした。カメもいっぱい。安全停止の時になにやら大きい物体!小魚もいっぱい連れて
ジンベイだと思ったのですが、後にみんなで検証した結果、何と4m?5mもある、タイガーシャークでした。優々と泳いでいてみんなは初めジンベイだと思っていたのです。YO257の周りをゆっくりと泳いで去っていきました。
これはお客様が撮った写真です。
これは私が撮った方で残念ながらあまり判らない。
潜り初めの頃。クサヤモロの群れが綺麗でした。
ダイブの途中でカメが浮上して行く時
3日間ありがとうございあました!
今日は1)シータイガー 2)ノーチェラスリーフで潜りました。透明度も良くマダラトビエイも出ました。「1人見てない人がいた?」
藻が付いた釣り糸を付けていました。この頃頻繁に釣り糸を付けている動生物を見ます。心が痛みます。早く、強いけれど何日かしたら解ける釣り糸を開発して欲しい。手術用の糸みたいに解けるやつ。釣り人は手入れが大変かな?直ぐ乾かさないと解けるから?でも環境も考えて欲しい。多くの動生物を傷つけています。
バウから見たシータイガー
仲良し兄弟医師とお兄様の彼女!
とっても仲の良い3人でした!
今日はマンツーマンで1)セント ペドロ 2)アウト オブ ノーチェラスリーフで潜りました。
透明度も2本とも良くゆっったり、2人で潜りました。
カメが10頭以上次から次へと出て来てくれました。
ちょっと中へ入るとカメのアパートメントになっていました。2頭並んで寝ています。
この後、3頭目が入っていきました。
アオタテジマチョウチョウウオの幼魚(固有種)
この時期、幼魚がいっぱいでかわいいですよ!
違う種類同士でも集まって遊んでいます。(遊んでるのかな?)
これは20cmくらいもあったコバンウミウシ
今日はノースショアーのププケアビーチの1)シャークスコーヴ 2)ビッグチューブで潜りました。
透明度は20mくらいとあまり良くなかったのですが色々ケーヴを抜けて楽しかったです。
1)の所
2)のビッグチューブ
昨日はボートで潜って下さった方です。
雨が降ったりやんだりで大変でしたがみんなで終わって記念撮影!丘番の節夫さんは服を脱いだり着たりで大変だったようです。その丘番が撮影しております。
今日はボート組とビーチ組に分かれて、ボートは1)シータイガー 2)ノーチェラスリーフ
ビーチは3)マジックアイランドで潜りました。
彼女はたったの9歳!2mまでしか連れて行ってあげられなかったのだすごく残念なほどとってもとっても上手でした!魚もいっぱい観たって、喜んでくれました!
樹里亜(ジュリア)ちゃんて素敵な名前でしょう!
お父様がなずけられたそうです。国際派!!
お父様とご一緒でした。彼も上手でした!
10歳になったらライセンス取りに来てね!待て居ますよ!!!
ボート組は透明度は良くみんな楽しんでくれました!ちょっと船酔いさんが居たけれど。
みなさん船酔いの時は思い切って潜ると治りますよ!
今日は1)YO257 2)ノーチェラスリーフで潜りました。透明度も良く35mくらいありました。お客様の希望でマダラトビエイが観たい!とのことでESPで呼びましたら出てくれました?
ゆったり泳いでおりました。
ヘラーズカマスの群れもとっても綺麗でした。
2)ではウミウシがいっぱい。残念ながらハーラークィーン(フリソデエビ2尾)は誰かが採ったのか居ませんでした。
ALO?HA !